これまでの活動
朝日新聞厚生文化事業団は朝日新聞読者をはじめ多くの企業、団体、個人の皆様の温かいご支援、ご協力とチャリティー事業の収益金に支えられ、だれもが安心して暮らすための社会福祉事業を行っています。東日本大震災の被災者救援事業にも取り組んでいます。
最近の活動
過去の活動
各ボタンを押すと、過去の記事が分野別に一覧表示されます。
2025年
- 4月17日
-
障害
連続セミナー 障がい児・医療的ケア児の親と就労
第4回 メンバー座談会&交流会 - 4月16日
- 災害 輪島漆器の復興へ2085万円をお届けしました
- 2月18日
- 障害 第43回肢体不自由児・者の美術展/デジタル写真展が開催されました
- 2月7日
- その他 地道な活動たたえ「西部朝日福祉助成金」
- 1月22日
- 障害 車いすツインバスケ、5チームが熊本に集う
2024年
- 12月20日
- 高齢者 「ゆうゆうビジット」ベルリントリオ、ボッチャ体験で高齢者施設を訪問
- 12月12日
-
障害
ゼファー(福岡)が3年ぶりV 朝日九州車いすバスケ
鹿児島で9チーム熱戦 - 11月5日
-
その他
「誰でも支えられる存在になる」
福岡で自殺予防講座 村木厚子さん語る - 10月15日
- 高齢者 「ゆうゆうビジット」福田進一さん、川畠成道さんが高齢者施設を訪問
- 10月2日
-
障害
オンラインフォーラム
「『障がい』ってなに?もっと身近に、聞いて、感じて、知ってみよう!」
~気づいていますか?私が見ている社会≠あなたが見ている社会~ - 9月10日
- 高齢者 「ゆうゆうビジット」力士、日色ともゑさんらが高齢者施設を訪問
- 9月6日
-
チャリティー
台風一過、初秋の一服楽しむ
小倉井筒屋でチャリティー大茶会 - 8月19日
- 障害 【結果速報】第41回全国高校生の手話によるスピーチコンテスト
- 8月14日
- 障害 5年ぶり、福岡で海の療育キャンプ
- 8月5日
- 災害 令和6年度能登半島地震大学ボランティアセンター活動報告会・研修交流会を開催しました
- 7月3日
- こども 「自立援助ホーム・子どもシェルター まなび応援金」2023年度後期受付分を給付しました
- 4月11日
- こども ぴあミーティングを行いました
- 4月8日
- 災害 能登半島地震救援金を日本赤十字社に寄託しました
- 3月29日
-
障害
連続セミナー 障がい児・医療的ケア児の親と就労
第3回 多様性を認め合う風通しのよい社会をめざして
3月9日に開催しました - 3月29日
-
その他
命の大切さ訴え 落語家の桂文我さん
~福岡で自殺予防公開講座~ - 3月6日
- こども ぴあ活動報告 ~神奈川養問研セミナー訪問~
- 2月9日
- その他 今年度も福岡県内の3団体に助成
- 1月19日
- 高齢者 福田進一さんによる「ゆうゆうビジット」(茨城県牛久市・特別養護老人ホーム「博慈園」)
2023年
- 12月12日
-
障害
初参加の大邱CityWBTが優勝 朝日九州車いすバスケ
長崎で12チーム熱戦 薩摩ぼっけもん準V - 12月11日
- こども ぴあ活動報告~名古屋市里親会訪問~
- 11月9日
-
障害
連続セミナー 障がい児・医療的ケア児の親と就労
第2回 取り残される障がい児・医療的ケア児の親たち
10月21日に開催しました - 11月2日
- こども 施設などで暮らす中高生へ “未来は選べる”を届ける「ぴあ応援フェス2023」を開催しました。
- 10月10日
-
こども
まなび応援フォーラム
~人生を選ぶ権利を実感できる社会へ~を開催しました。 - 9月11日
-
チャリティー
秋を感じて一服楽しむ
~北九州で恒例のチャリティー大茶会~ - 8月30日
-
こども
将来の選択を広げよう!
進学応援金応援生が児童養護施設を訪問しました。 - 8月28日
- 障害 【結果速報】第40回全国高校生の手話によるスピーチコンテスト
- 8月10日
-
障害
子どもの立場ピアサポートフォーラム
第1回ワークショップ「自分を大切にする。って何?」を開催しました - 8月8日
- 高齢者 高砂部屋の力士が高齢者施設を訪問~ゆうゆうビジット
- 7月21日
- 障害 車いすバスケ国際大会、別府で5チームが熱戦
- 7月21日
- 高齢者 バイオリニストの川畠成道さんが尼崎だいもつ病院(兵庫県)を訪問(ゆうゆうビジット)
- 7月14日
-
高齢者
日色ともゑさんとマリオネットによる「ゆうゆうビジット」
(横浜市瀬谷区・特別養護老人ホーム「愛成苑」) - 7月11日
- 高齢者 マンドリン&ポルトガルギター MUZIC@NET/マリオネットコンサート「本日、マンドリン日和にて」(大阪、東京)を開催しました
- 7月6日
-
障害
連続セミナー 障がい児・医療的ケア児の親と就労
第1回 障がい児を育てながら働く 綱渡りの毎日
7月1日に開催しました - 6月8日
- 高齢者 高齢者施設に憩いの音 さいたま市で「ゆうゆうビジット」
- 4月21日
-
障害
子どもの立場全国フォーラム
第3回研修会「コミュニケーションゲームをして交流を深めよう!」を開催しました - 4月7日
- 災害 トルコ・シリア地震救援金を日本赤十字社に寄託しました
- 4月4日
- こども ぴあミーティングを行いました
- 3月9日
- その他 豆塚エリさん招き福岡で「自殺予防公開講座」開く
- 2月24日
- その他 西部朝日福祉助成金を福岡の3団体に贈呈
- 2月2日
- チャリティー 華麗に舞う~第68回洋舞合同祭
- 1月23日
- その他 癒やしの音色3年ぶり 大阪の施設で「ゆうゆうビジット」
- 1月20日
-
その他
「発達障害」とともに生きる 豊かな地域生活応援助成
内定団体 プロジェクト名一覧
2022年
- 12月27日
- チャリティー 「藝大メサイア」を3年ぶりに開催しました
- 12月23日
- 障害 第41回肢体不自由児・者の美術展/デジタル写真展が開催されました
- 12月15日
- その他 近鉄タクシーから歳末恒例の寄付金届く
- 12月2日
- チャリティー 第62回各派合同三曲演奏会 大阪で開催しました
- 11月29日
-
障害
第42回朝日九州車いすバスケットボール選手権 大分大会
別府市・べっぷアリーナで開催 - 11月29日
-
障害
子どもの立場全国フォーラム
第2回研修会「グループ運営で大切なポイントをみんなで体験しよう!」を開催しました - 11月24日
- 障害 「第39回全国高校生の手話によるスピーチコンテスト」ダイジェスト動画のご案内
- 11月15日
- 障害 ワークショップ「みんなで考える精神障害にも対応した地域包括ケアシステム」「理想の地域風景」を作成しました
- 10月27日
- こども ぴあ応援フェス ~一緒に未来へ~ 2日間開催しました
- 10月26日
-
障害
子どもの立場全国フォーラム
第1回研修会『聞いてみよう!他団体の取り組み』」を開催しました - 10月26日
-
障害
精神疾患のある親をもつ子どもの会
「こどもぴあ 岡山ぴーち」立ち上げ記念オンラインセミナーを開催しました - 10月21日
-
障害
第39回全国高校生の手話によるスピーチコンテスト
1位に愛知県立岡崎高等学校の髙橋さん - 9月12日
- 障害 【結果速報】第39回全国高校生の手話によるスピーチコンテスト
- 8月17日
- こども ぴあ活動コアメンバーのつどいを実施しました。
- 8月4日
- 障害 「第9回Zoomつどい」を開催しました(2022年6月26日)
- 8月4日
- 障害 精神疾患の親をもつ子どもの会「こどもぴあ」と「つどい」や「家族学習会」などを開催しています