~支え合う安心社会の実現に向けて~
朝日新聞厚生文化事業団は「福祉を支える地域づくり」「福祉を担う人づくり」「支援の輪づくり」を軸に社会福祉事業に取り組んでいます。

朝日新聞厚生文化事業団トップページ 最新のお知らせ 第40回肢体不自由児・者の美術展/デジタル写真展が開催されました

これまでの活動

第40回肢体不自由児・者の美術展/デジタル写真展が開催されました

12月15日(水)、東京芸術劇場(東京都豊島区)で第40回肢体不自由児・者の美術展と同デジタル写真展の表彰式が開催されました(日本肢体不自由児協会、各道府県肢体不自由児協会主催、厚生労働省、文部科学省、東京都、朝日新聞厚生文化事業団など後援)。この美術展には、全国の肢体不自由児・者から486点の絵画、コンピュータアート、書のいずれかの応募作品が寄せられ、これらの中から特賞、優秀賞、佳作、努力賞の計112点、デジタル写真展では959点の応募作品の中から特賞、金賞、銀賞、銅賞の計110点が選ばれました。当事業団からは、特賞のうち2作品(絵画、書)に朝日新聞厚生文化事業団賞を贈りました。

2021年の表彰式の様子①

また、今回は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、昨年に引き続きオンライン会議ツール「zoom」を利用した表彰式を実施。受賞者は学校や自宅などから式に参加しました。

朝日新聞厚生文化事業団賞を受賞したのは福田一輝さん(東京都立八王子東特別支援学校中学部3年、絵画「富士講の富士登山」)と小林千夏さん(愛知・豊川市立牛久保小6年、書「支え合い」)の二人。

当事業団の是永一好事務局長は、福田さんの作品について「色使いに一目で惹かれた作品。特に、足元の大地の部分に自然の力強さがよく表現されていると感じました」、小林さんの書は「たくましい筆致。『支え合い』は、私たちも大切に感じている言葉。だれもが支え合える社会を目指して一緒に頑張りましょう」と、選んだ理由を述べました。

2021年の表彰式の様子②

入賞作品の一部は12月15日(水)から19日(日)まで同劇場5階ギャラリーで展示されます。その他の特賞受賞者は下記の通りです。

厚生労働大臣賞

絵画 安 明日夢(水戸特別支援学校高等部1年)
小島 芳郎(兵庫・姫路市立在宅障害者デイ・サービスルーム)

文部科学大臣奨励賞

絵画 秋嶺 寿志(鹿児島県立串木野養護学校小学部3年)
コンピュータアート 太田 真結(愛知県立岡崎特別支援学校中学部3年)

東京都知事賞

絵画 渡辺 美保
福島 功太郎(おおぞら つばさ)

全国特別支援学校肢体不自由教育校長会賞

絵画 岡野 司恩(長崎県立諫早特別支援学校高等部3年)
コンピュータアート 村瀬 彩也香(広島県立呉特別支援学校高等部2年)

全国肢体不自由特別支援学校PTA連合会賞

絵画 谷口 拓磨(県立鹿児島養護学校高等部2年)
渡辺 彩人(東京都立志村学園中学部1年)

全国肢体不自由児者父母の会連合会賞

絵画 大平 由翔(長崎県立諫早特別支援学校高等部3年)
平川 礼華(県立青森第一高等養護学校2年)

毎日新聞社会事業団賞

絵画 佐藤 有悟(静岡・焼津市立港中学校3年)
樋本 涼(東京・筑波大学付属桐が丘特別支援学校小学部4年)

NHK厚生文化事業団賞

絵画 大橋 一真(奈良・植山絵画教室)
松川 永遠(東京都立城南特別支援学校小学部4年)

NTTデータ ルウィーブ国際賞

絵画 篠原 万凛(山梨県立青洲高等学校1年)
コンピュータアート 廣田 琉花(県立福岡特別支援学校中学部1年)

オリックス賞

絵画 佐々木 徠生(県立秋田きらり支援学校中学部3年)
市川 結愛(青森・三沢市立第二中学校2年)

日本肢体不自由児協会賞

絵画 内田 蓮音(横浜市立上菅田特別支援学校中学部1年)
川端 美羽(東京都立八王子東特別支援学校中学部1年)

テルウェル東日本賞

写真 鎌田 花怜(山梨県立ふじざくら支援学校小学部4年)
写真 桒原 日菜(県立岐阜希望が丘特別支援学校小学部6年)

読売光と愛の事業団賞

写真 福嶋 優季(熊本県立松橋支援学校小学部6年)
写真 澁谷 蓮(福岡市立今津特別支援学校中学部2年)

日本肢体不自由児協会ホームページ

http://www.nishikyo.or.jp/