講演会
遺贈・遺言セミナー「老いじたく~あなたの財産を未来に」(終了しました)
大切な財産を社会貢献に活用したいと考える人が増えています。
生前の意思に沿って、世の中に役立てる「遺贈」をするためにはどのような準備をすればよいのか。講師に高齢者の財産管理や相続の問題に詳しく、様々なメディアで活躍されている弁護士の中山二基子さんをお招きし、遺贈の仕組みや寄付の方法、贈り先の選び方、遺言書の作成方法などの基本について紹介していただきます。
| とき | 東京:6月21日(金) 大阪:7月5日(金) 名古屋:7月8日(月) | 
|---|---|
| ところ | 東京:朝日新聞東京本社会議室(中央区築地5-3-2) 大阪:大阪市中央公会堂地下1階「大会議室」(大阪市北区中之島1-1-27) 名古屋:朝日新聞名古屋本社・朝日ホール(名古屋市中区栄1-3-3) | 
| 定員 | 各50名 | 
| 参加費 | 無料 | 
講師プロフィール

講師:弁護士・中山二基子さん
東京大学卒。世田谷区成年後見支援センター所長、一般社団法人市民のための成年後見センター(銀のつえ)代表理事、東京弁護士会 高齢者・障害者総合支援センター「オアシス」委員、日弁連 高齢者・障害者の権利に関する委員会委員。
     著書:「老いに備える~老後のトラブルと予防法(文春文庫)」、「マンガでわかる成年後見制度(講談社)」など。
会場へのアクセス

朝日新聞東京本社
「東銀座駅」 東京メトロ日比谷線/都営浅草線(6番出口)より徒歩約8分
      「築地市場駅」都営大江戸線(A2番出口 すぐ)
      「新橋駅」 JR(汐留口)/東京メトロ銀座線(1、2番出口)/都営浅草線(改札口)より徒歩約15分

大阪市中央公会堂
地下鉄御堂筋線/京阪電鉄 「淀屋橋」駅下車<1>番出口から徒歩約5分
      地下鉄堺筋線/京阪電鉄 「北浜」駅下車<22>号出口から徒歩約6分
      京阪電鉄中之島線 「なにわ橋」駅下車<1>番出口から徒歩約1分
      ※会場入口はレストラン「中之島倶楽部」左側 

朝日新聞名古屋本社・朝日ホール
名古屋駅から徒歩15分
      地下鉄東山線・鶴舞線伏見駅7番出口から徒歩5分
申込方法
氏名、住所、電話番号、参加希望人数を電話かファクス、はがきで下記係へ。ホームページからも申し込めます。
| 東京 | 〒104-8011(所在地不要)朝日新聞厚生文化事業団 終了しました。 | 
|---|---|
| 大阪 | 〒530-8211(所在地不要)朝日新聞厚生文化事業団 定員数に達したため締め切りました。 | 
| 名古屋 | 〒460-8488(所在地不要)朝日新聞厚生文化事業団 | 
主催/朝日新聞厚生文化事業団
