最新のお知らせ
一緒に未来へ
ぴあ応援フェス2022 参加者募集
2023年の「ぴあ応援フェス」はこちら
※2022年度の受け付けは終了しました。
児童養護施設、里親家庭、自立援助ホームで暮らす中高生のみなさんへ
私たちは、あなたと同じように施設などで暮らした経験があり、今は大学などで学ぶ“応援生”です。
あなたは、いろいろな苦しい経験をしてきたと思います。けれど、あなたにも、私たちにも、未来にはたくさんの可能性があり、それを選ぶことができます。
二日間を通して、楽しみながら、様々な話を聞いて、質問して、これからの人生に希望を見出して欲しい――。
私たちの願いです。
ぜひ、ご参加ください。あなたにお会いできるのを楽しみにしています。
概要
日時 | 2022年10月8日(土)、9日(日) |
---|---|
形式 | オンライン開催(Zoomを使用) ※中高生は顔を映さずに好きなアバターになっての参加です。 ※子どものみ、大人のみでもご参加いただけます。 |
参加費 | 中高生:3000円 ※2日間。申込時にアンケートに答えると無料。 |
大人:2000円 ※中高生と別プログラム。8日午前中のみ。 |
|
定員 | 300人予定 |
申込締切 | 10月3日(月) 延長して受け付けます。お早目のお申し込みをお願いいたします。 ※10月7日(金)17時で受け付けを締め切らせていただきます。 ※10月7日(金)の20時からアバター説明会使用方法のオンライン説明会があります。 |
中高生プログラム・スケジュール
中高生プログラム・プレゼンター
アバター
中高生の皆さんは、顔を映さずにアバターを使用しての参加になります。
多数のアバターを用意しますので、皆さんは好きなキャラクターを選んで参加することができます。
アバターを初めて使用する方には、事前のパソコンの準備などが分かりにくい場合があります。9月下旬から10月初旬頃にオンライン説明会を開きますので、ぜひ参加してください。
大人プログラム・応援プレゼンター
大人プログラムは、NPO法人なごやかサポートみらいとの共同主催です。
※大人の方は、中高生を対象にしたプログラムには参加できません。
申込方法
※2022年度の受け付けは終了しました。
- 下記のフォームからお申し込みください。
※10月7日(金)17:00で受け付けを締め切らせていただきます。
- お申し込み後、お支払い方法のご案内をメールでお送りしますので、お早目のご入金をお願いいたします。
申込時のアンケートのすべての項目に答えると参加費が無料になります。
また参加終了後のアンケートにもお答えください。
お支払いは、銀行振込、郵便振替のいずれかになります。振込手数料はご負担ください。 - アバターやZOOMの操作方法などは、後日メールにて資料をお送りいたします。
- アバターを使用するための説明会を、申し込み締め切り前頃(9月末~10月初旬)に開催いたしますので、ぜひご参加ください。
(詳細は、お申し込みの方にメールでご案内します)
お願い
- 当日は、パソコン、タブレットなどを一人一台ご用意ください。スマートフォンでの参加は向きません。また、イヤフォンを付けて参加してください。
- 中高生の皆さんは、アバターを使用し、顔を映さずに参加できます。画面はオフにせずに参加してください。
- 参加者の安全・安心のため、録画、録音は禁止します。
お問い合わせ
〒104-0045 東京都中央区築地2-11-24-8F
Mail:ouen★toiawase-jimukyoku.com
※メールは「★」記号を「@」に置き換えて送信ください。
FAX:03-4363ー7005
DECマネージメントオフィス内 フェス事務局
主催
主催/ぴあ応援フェス実行チーム、朝日新聞厚生文化事業団
協力/デジタルハリウッド株式会社
お知らせ
ぴあ応援フェスは、朝日新聞厚生文化事業団の児童養護施設・里親家庭等進学応援金(奨学金)を受けている大学生などの「応援生」が中心になって企画・運営しています。
この「ぴあ応援フェス」のほか、下記の「ぴあ活動」にも取り組んでいます。
ぴあ応援ラジオ
ぴあ応援ブック
進学応援金 クラウドファンディング実施中!
READYFORにて、10月31日(月)まで、児童養護施設・里親家庭等進学応援金へのクラウドファンディングを実施しています。皆さまに、ご支援、ご周知をいただけますよう、よろしくお願いいたします。