~支え合う安心社会の実現に向けて~
朝日新聞厚生文化事業団は「福祉を支える地域づくり」「福祉を担う人づくり」「支援の輪づくり」を軸に社会福祉事業に取り組んでいます。

朝日新聞厚生文化事業団トップページ 最新のお知らせ 「今、改めて保育を考える2021」 朝日夏季保育大学 7月16日、17日に※参加者募集終了

最新のお知らせ

「今、改めて保育を考える2021」
朝日夏季保育大学 7月16日、17日に※参加者募集終了

※参加者の募集は締め切りました。

新型コロナウイルスの感染状況を鑑み、参加される皆さまの安全確保を最優先に考え、諏訪市文化センターからの配信は取りやめ、完全オンライン開催とすることに決定いたしました。何卒ご理解・ご了承いただきますよう、よろしくお願いいたします。

保育従事者の技術と教養の向上のために始まった「朝日夏季保育大学」。今年で67回目を迎えます。保育に関する課題は全国的に様々なものが見られます。そのような中で、様々な立場、分野に触れながら、改めて現在の保育を見つめるため、「いま、改めて保育を考える2021」をテーマとして、2日間開催します。

昭和29年(1954年)から、長野県諏訪市で開催をしてきましたこの「朝日夏季保育大学」は、2021年度をもって、終了とさせていただきます。「朝日夏季保育大学」は今年度で終了になりますが、朝日新聞厚生文化事業団は、今後も保育に関わる全ての人のために、新しい形の保育に関する事業を企画し、行ってまいります。
長年、「朝日夏季保育大学」にご参加、ご協力をいただきました皆さま、ありがとうございました。

講師は、アルピニストの野口健さん、俳優の室井滋さんらのユニット「しげちゃん一座」などが登壇されます。また、自分の目指すべき「保育」とは何かを日々の実践事例を聞きながら考える講座や「災害報道」「地域連携」をテーマにした講座、パフォーマンスステージもあります。

保育士、幼稚園教諭、子育て支援関係者、親など乳幼児とかかわる人、どなたでもご参加いただけます。一般参加も歓迎しています。乳幼児の健やかな育ちを願う皆さんと一緒に、子どもの周りに起こっている様々な問題に向き合い、子どもとのかかわりについて考えていければと思います。

施設チケット購入者限定、2週間のアーカイブ配信決定!

とき 2021年7月16日(金)、17日(土)
ところ オンライン開催 (長野県諏訪市 諏訪市文化センターより生配信)
受講料 ① 個人チケット 1日のみの参加:3,000円/お1人
2日間の参加:5,000円/お1人
※1台のデバイスにつき、お1人での参加をお願いいたします。
② 施設チケット

2日間:20,000円/1施設

2日間+アーカイブ配信2週間:20,000円/1施設
複数名で参加予定の方、各々のスケジュールにあわせて、後日視聴したい方にオススメです。

※終了後、2週間のアーカイブ配信をご利用いただけます。
※アーカイブ配信の開始時期は、おおむね7月下旬ころを予定しております。
具体的な時期については改めてご案内させていただきます。
※アーカイブの配信内容については、変更になる場合があります。
※同一の施設(園)であれば、視聴人数に制限はありません。
※施設(園)ごとに1アカウントお申し込みください。

対象 保育士、幼稚園教諭、子育て支援関係者、親など乳幼児と関わる人
一般参加も歓迎します。
定員 350人
締切 7月13日(火)17:00

※受講料は主催者の都合で中止する場合以外は払い戻ししません。
※開催地である長野県諏訪市近隣の方々の一部は、会場で参加予定です。

プログラム

7月16日(金)

10:10~10:30 開校式
10:30~12:00 「バランスから紐解く子どもとの関わりと私たちの生き方」
~オープニングスペシャルプログラム~
◆天野 耕太さん/バランス曲芸師・美術講師
  昼食休憩
13:00~14:30 「災害時にメディアが伝えられなかったこと」
~東日本大震災の経験から、皆さんに知ってほしいこと~
◆隈本 邦彦さん/江戸川大学教授
15:00~16:30 「しげちゃん一座の絵本と音楽とトークライブ」
~子どもも大人もわたしらしく生きること~
◆しげちゃん一座(室井 滋さん/長谷川 義史さん/岡 淳さん/大友 剛さん)

7月17日(土)

10:30~12:00 「あなたにとっての保育とは」
~今までを振り返り、これからを見つめるために~
◆橋井 健司さん/幼児園First Classroom世田谷 園長
  昼食休憩
13:00~14:30 「子ども・保護者のセイフティネットとしての連携」
~保育園が地域にとって大切な存在であるために~
◆長谷川 俊雄さん/白梅学園大学教授
15:00~16:30 「私を動かしつづけるもの」
~登山が私に教えてくれたこと~
◆野口 健さん/アルピニスト
16:30~16:40 閉校式

※プログラムは都合により変更することがあります。

講師紹介

天野 耕太 (あまの こうた)さん
バランス曲芸師・美術講師・アトリエ〇〇代表

13歳よりスペイン・ペンポスタサーカスに在籍。ヨーロッパ南米各国を巡業。帰国後、文化学院美術科卒業。舞台美術、詩作、通訳、鳶職、バランス曲芸など多種の分野で活動。東京都大田区の美術教室で講師として勤めた後、2009年に十日町に移住。絵本作家・田島征三の『絵本と木の実の美術館』の学芸員、兼助手を勤める。全国の保育園幼稚園・小中高・大学、イベント等でパフォーマンス公演、特別授業などを行う。また、バランスのスペシャリストとして、各ジャンルの研修会などでの講演。年齢を選ばないバランスワークショップも行う。2017年、十日町にアートとバランスの教室アトリエ〇〇(マルマル)を開校。2019年1月~6月雑誌「保育の友」エッセイの連載。現代企画室出版・田島征三作品集『生命の記憶』へ寄稿。著書に『子どもと飾る保育室アート・春夏秋冬』(小学館)が出版。ラテン育ち雪国暮らしを経て、現在は出身地・広島に在住。

隈本 邦彦 (くまもと くにひこ)さん
江戸川大学教授

元NHK報道局記者。気象庁担当・社会部災害担当、厚生省担当などを経て、2005年に退職、北海道大学科学技術コミュニケーター養成ユニット特任教授着任、2008年から現職。2011年からは名古屋大学減災連携研究センター客員教授も併任。防災・減災について科学者と市民とが対話をしながらお互いに学ぶ「げんさいカフェ」を100回以上主宰している。

しげちゃん一座
俳優:室井 滋(むろい しげる)さん/絵本作家:長谷川 義史(はせがわ よしふみ)さん/ジャズ・サックス、フルート奏者:岡 淳(おか まこと)さん/ピアニスト・マジシャン・翻訳家:大友 剛(おおとも たけし)さん

2011年、絵本「しげちゃん」(作・室井滋、画・長谷川義史)の発売を記念して、しげちゃん一座を結成。公民館・学校・ホール・神社・寺院・ホテルなど人数や場所の垣根なくライブを行う。また乳幼児・青少年・成人・ファミリーと、客層も幅広い。自作の絵本・音楽を中心に、かつてないライブを展開している。

橋井 健司 (はしい けんじ)さん
幼児園First Classroom世田谷 園長・新教育デザイニング株式会社 代表取締役

保育士・研修指導講師。静岡県出身。1993年から2006年まで外資系企業でオーガナイザーとして活動。2007年1月、新教育デザイニング株式会社を設立し、同年3月に幼児園First Classroom世田谷を開園。2011年6月、社会福祉法人マーガレット学園理事に就任。2019年4月には世田谷で2園目となる新園・羽根木公園校を開園。2017年には著書として『世界基準の幼稚園~6歳までにリーダーシップは磨かれる(光文社)』を出版。研修指導および講演を、全国の保育園、幼稚園、こども園で開催中。

長谷川 俊雄 (はせがわ としお)さん
白梅学園大学教授

1956年生まれ。社会福祉士・精神保健福祉士。1981年より横浜市役所・社会福祉職として寿生活館・福祉事務所・保健所に勤務。その後、精神科クリニックでソーシャルワーカーとして勤務。2002年より愛知県立大学教育福祉学部社会福祉学科・准教授。2010年より現職。社会福祉制度やソーシャルワークが取りこぼしている子ども・若者問題、家族問題に関心を寄せて研究と実践に取り組んでいる。社会活動としては、川崎市児童相談所(中央・中部・北部)・横浜市役所(児童相談所・福祉事務所・福祉施設)、日野市子ども家庭支援センター・日の出町子ども家庭支援センター・東京都中部総合精神保健福祉センター等のスーパーバイザー多数。神奈川県青少年問題協議会・副会長、神奈川県社会福祉協議会日常生活支援事業契約審査会・委員長、NPO法人つながる会(横浜)代表理事。特定NPO法人フリースペースたまりば(川崎) 理事。

野口 健 (のぐち けん)さん
アルピニスト

写真提供:野口健事務所

1973年、アメリカ・ボストン生まれ。90年、17歳でアフリカ大陸最高峰のキリマンジャロに登頂。25歳のときに3度目のエベレスト挑戦で山頂に立ち、7大陸最高峰登頂の世界最年少記録を更新した。その後、エベレストや富士山の清掃登山、登山ガイド中に亡くなったシェルパの遺児たちの教育をサポートするシェルパ基金など、山や環境に関連した活動を開始。2015年にはヒマラヤ大震災基金、16年には熊本地震テントプロジェクトを立ち上げるなど、災害支援活動にも積極的に取り組む。現在はネパールで、学校づくりや、森林再生プロジェクト、ネパールの子どもたちに日本のランドセルを届ける活動にも取り組んでいる。

お申し込み

※参加者の募集は締め切りました。

※登録されたメールアドレスにご連絡しますので、1メールアドレスにつきお1人の申し込みをお願いいたします。
※個人チケットをお申し込みの方は原則、1申し込みにつき、パソコン等1台の使用、個人での視聴をお願いいたします。
※施設チケットをお申し込みの方は、同一施設内であれば、視聴人数に制限はありませんが、専用のURLを発行しますので、パソコン等複数台で視聴する場合は、台数分の登録が必要です。
※当日の視聴URLはお申し込み・ご入金いただいた方に、7月14日(水)をめどにご案内いたします。URLを転送しても、登録アドレス(1アカウント)のみの視聴になります。

個人情報の取り扱いについて

参加登録いただいた個人情報は、本事業の運営・管理、および関連事業のご案内の目的に限って使用します。 なお、本事業のお申込み受付等に関する業務を株式会社日本旅行に委託し、実施するため、上記の目的のため、情報を共有します。

お問い合わせ

株式会社日本旅行 公務法人営業部内「朝日夏季保育大学」事務局
メール: asahi_summercollege★nta.co.jp
※メールは「★」記号を「@」に置き換えて送信ください。
TEL: 03-5402-6331 FAX: 03-3437-3955
(受付時間 平日 10:00~17:30 土・日・祝日は休業)

主催:朝日新聞厚生文化事業団
共催:諏訪市
後援:長野県、全国社会福祉協議会、長野県社会福祉協議会、長野朝日放送