~支え合う安心社会の実現に向けて~
朝日新聞厚生文化事業団は「福祉を支える地域づくり」「福祉を担う人づくり」「支援の輪づくり」を軸に社会福祉事業に取り組んでいます。

朝日新聞厚生文化事業団トップページ 最新のお知らせ 第38回肢体不自由児・者の美術展/デジタル写真展が開催されました

これまでの活動

第38回肢体不自由児・者の美術展/デジタル写真展が開催されました

第38回肢体不自由児・者の美術展と同デジタル写真展(日本肢体不自由児協会、各道府県肢体不自由児協会主催、厚生労働省、文部科学省、東京都、朝日新聞厚生文化事業団など後援)の表彰式が12月12日、東京芸術劇場(東京都豊島区)で開催されました。この美術展には、全国の肢体不自由児・者から美術展へ644点(絵画、コンピュータアート、書)の応募作品の中から特賞、優秀賞、佳作、努力賞の計122点、デジタル写真展では815点の応募作品の中から特賞、金賞、銀賞、銅賞の計100点が選ばれました。当事業団からは、特賞のうち2作品(書、絵画)に朝日新聞厚生文化事業団賞を贈りました。

書で朝日新聞厚生文化事業団賞を受賞した筑波大学付属桐が丘特別支援学校中学部1年の林屋実希(はやしや・みき)さんは、小学校の卒業記念として、6年生の夏に家族で北海道に旅行をしたことを思い「家族旅行」を書きました。小学校1年から続けている書道は、日頃から一生懸命取り組んでおり、今回受賞した作品は「今まで書いた中で一番出来栄えが良かった。賞をいただくことが出来て本当に嬉しいです。」と感想を述べていました。

筑波大学付属桐が丘特別支援学校中学部1年の林屋実希(はやしや・みき)さんの作品
〝家族旅行〟

絵画で同賞を受賞したむつ市立第三名部小学校4年の工藤陽那汰(くどう・ひなた)さんは〝ヘラクレス・ノコギリクワガタどっちもがんばれ!〟というタイトルで、力強く迫力のある作品を描きました。自宅で実際に飼育しているヘラクレスオオカブトの形、色あいに注意しながら作品を仕上げ、特に角の力強さを表現することに思いを込めて描きました。

むつ市立第三名部小学校4年の工藤陽那汰(くどう・ひなた)さんの作品
〝ヘラクレス・ノコギリクワガタどっちもがんばれ!〟

なお開会セレモニーには、常陸宮殿下もご臨席され、受賞作品をご覧になり受賞者とも歓談をされました。

入賞作品の一部は12月12日から15日まで同劇場5階ギャラリーで展示されます。
その他の特賞受賞者は下記の通りです。

厚生労働大臣賞

絵画 山下 優希(小郡市立三国小学校5年)
  藤野 美穂(青森県立青森第一高等養護学校2年)

文部科学大臣奨励賞

絵画 川上 裕己(大阪府立箕面支援学校高等部1年)
  工藤 恒友(青森県立青森第一高等養護学校2年)

東京都知事賞

コンピュータアート 倉本 雅也(訪問大学おおきなき)
 湯谷 天音(筑波大学付属桐が丘特別支援学校高等部1年) 

全国特別支援学校肢体不自由教育校長会賞

コンピュータアート 野原 直人(岐阜県立岐阜希望が丘特別支援学校小学部5年)
  矢倉 遼典(和歌山県立南紀支援学校中学部1年)

全国肢体不自由特別支援学校PTA連合会賞

絵画 野川 莉央(福井県立福井特別支援学校高等部2年)
  池田 健(東京都立志村学園中学部3年)

全国肢体不自由児者父母の会連合会賞

絵画 森川 柾稀(長崎県立虹の原特別支援学校高等部3年)
  上久保 知奈(青森県立八戸第一養護学校高等部1年)

毎日新聞社会事業団賞

絵画 保坂 柊(秋田県立秋田きらり支援学校中学部3年)
  平川 礼華(青森県立青森第一養護学校中学部3年)

NHK厚生文化事業団賞

絵画 栗山 朋美(茨城県つくば市)
  北尾 遥大(福井県立福井特別支援学校小学部3年)

NTTデータジェトロニクス 国際賞

絵画 齊藤 煌馬(焼津市立港中学校2年)
コンピュータアート 日向野 福々(横浜市立上菅田特別支援学校小学部3年)

オリックス賞

絵画 松尾 正雄(福岡市立西長住小学校3年)
  神 龍飛(青森県立青森第一高等養護学校1年)

日本肢体不自由児協会賞

絵画 高橋 英吉(大分県立別府支援学校小学部5年)
  森山 彩乃(鳥取県立皆生養護学校高等部1年)

テルウェル東日本賞

写真 岩里 武洋(千葉県立船橋夏見特別支援学校中学部2年)
写真 仲村 穂乃花(沖縄県立桜野特別支援学校高等部2年)

読売光と愛の事業団賞

写真 小松 勇斗(瀬戸市立瀬戸特別支援学校光陵校舎中学部2年)
写真 濵田 春奈(熊本県立荒尾支援学校中学部2年)

日本肢体不自由児協会ホームページ

http://www.nishikyo.or.jp/