~支え合う安心社会の実現に向けて~
朝日新聞厚生文化事業団は「福祉を支える地域づくり」「福祉を担う人づくり」「支援の輪づくり」を軸に社会福祉事業に取り組んでいます。

朝日新聞厚生文化事業団トップページ 最新のお知らせ 第31回全国高校生の手話によるスピーチコンテスト 1位に安芸高校の坂本さん

これまでの活動

第31回全国高校生の手話によるスピーチコンテスト 1位に安芸高校の坂本さん

第31回全国高校生の手話によるスピーチコンテスト(全日本ろうあ連盟、朝日新聞厚生文化事業団、朝日新聞社主催、厚生労働省、文部科学省、テレビ朝日福祉文化事業団、日本手話通訳士協会、全国聾学校長会後援、東京都聴覚障害者連盟協力、NEC協賛)を8月30日(土)に東京・有楽町朝日ホールで開催しました。

全国の応募者99人から原稿と映像審査で選ばれた10人が、手話と音声を同時に使ったスピーチで競いました。約500人の来場者の前で自分の思いを堂々と披露。第1位には高知県立安芸高校3年坂本龍成さん(写真左)が輝きました。坂本さんは「手話の全国普及を目指して」と題して、聾青年部のキャンプで言葉が通じなかった経験をスピーチ。最後は「聴覚障害者のみなさんが全国どこにいっても手話でコミュニケーションをとることができ、疎外感や孤独を感じることなく、安心して暮らせる社会になってほしい」と力強く述べました。

2位には道見優奈さん(東京都立墨田川高校3年、写真中)、3位には今野衣都美(神奈川県立横浜南陵高校2年、写真右)が選ばれました。

このコンテストは手話の習得やサークル活動に取り組む全国の高校生の活動を奨励し、手話の普及とボランティア活動、福祉教育の推進をはかるための催しです。1984年に始まり、青少年の手話への関心が全国的に広がるのに伴って、内容を充実させながら、聴覚障害者福祉の向上に大きな役割を果たしてきました。

31回目となった今回は、秋篠宮ご夫妻の長女眞子さま(写真左)が出席し、開会式では手話を交えて「出場されるみなさまには、自分の思いや考えを豊かな手話で表現していただきたいと思います」と出場者へエールを送りました。

特別プログラムでは、第22回入賞者で現在ろう女優として活躍している貴田みどりさん(写真右)が「人生が180度、変わる瞬間」をテーマに講演しました。

3位までを除く入賞者と出場者は次の通りです。(敬称略)
奨励賞=石川真実(滋賀県立八幡高校3年)、切通幸太(福岡県立久留米筑水高校3年)
出場者=北谷柚衣(北海道札幌平岸高校3年)、佐伯瑞穂(宮城県・クラーク記念国際高校3年)、勝浦梨乃(東京都・玉川学園高等部3年)、竹下美咲(大分県・楊志館高校3年)、知念優華(沖縄県立陽明高校3年)