~支え合う安心社会の実現に向けて~
朝日新聞厚生文化事業団は「福祉を支える地域づくり」「福祉を担う人づくり」「支援の輪づくり」を軸に社会福祉事業に取り組んでいます。

朝日新聞厚生文化事業団トップページ 最新のお知らせ 「ゆうゆうビジット」高砂部屋の力士、ベルリントリオが高齢者施設を訪問

これまでの活動

「ゆうゆうビジット」高砂部屋の力士、ベルリントリオが高齢者施設を訪問

お年寄りと力士が大一番(?)、養護老人ホームに笑顔があふれる

大相撲秋場所の千秋楽を終えた高砂部屋の力士らが9月29日、東京都北区の「養護老人ホーム日の基青老閣」を訪れ、62歳から95歳までの利用者や職員ら72名と交流しました。

今回、訪問したのは幕下の朝興貴さんと三段目の朝乃丈さん、元力士でアドバイザーの松田哲博さん。 上手投げや突き出しなどさまざまな決まり手や相撲甚句を披露しました。利用者や職員との取り組みでは大きな歓声が起こりました。

30192574
力士に挑戦するお年寄り=東京都北区

最後に部屋の特製ちゃんこ鍋がふるまわれると、隣りの人に何度も「おいしいね」と話しかける人や、「初めて食べるけれどすごくおいしい」、「何杯でも食べられる。おかわりしなきゃ」と3回も列に並ぶ人がいました。

阿部ミツヱさん(84)は朝乃丈さんにお姫様抱っこをしてもらい「人生初だった。幸せ」、高校時代に柔道をやっていたという黒川等さん(70)は朝興貴さんの胸を借りました。「こういう機会はないから楽しかった」。芦澤操さん(88)は「ちゃんこ鍋は初めて。これからも高砂部屋を応援します」と笑顔で話しました。

30192577
ちゃんこ鍋をふるまう朝興貴さん(右)と朝乃丈さん(左)

ベルリントリオが特別養護老人ホームを訪問

愛知県豊田市の特別養護老人ホーム「笑いの家」で11月3日、女性演奏家グループ「ベルリントリオ」のミニコンサートが開かれました。入所者や職員ら約100人がプロの生演奏を間近で楽しみました。

30192576
ベルリントリオの皆さん(左から宮田英恵さん、宮本聖子さん、石田聖子さん)=愛知県豊田市

ベルリンに留学経験がある石田聖子さん(チェロ)、宮田英恵さん(バイオリン)、宮本聖子さん(ピアノ)の3人が、ムソルグスキーの「展覧会の絵」などクラシックの名曲に加え、坂本九の「上を向いて歩こう」や秋にちなんだ童謡メドレー、「ふるさと」など約10曲を演奏しました。  

3人の訪問を歓迎する手作りのウエルカムボードが飾られた会場で、入所者らは美しい音色に聴き入り、手拍子をしたり、一緒に歌詞を口ずさんだりする場面もありました。小林カツ子さん(80)は「生の演奏をこんな目の前で聴くのは初めて。知っている曲が多くて良かったです」、羽渕勝枝さん(74)は「素晴らしい演奏にこころが潤った気がしました。こういう機会がまたあればうれしい」と笑顔で話していました。

30192575
手作りのウエルカムボードが飾られた会場で演奏に聴き入る利用者

~この事業は外出の機会が少ない高齢者施設で生活する方々をプロの音楽家や俳優、力士らが訪問し交流する「ゆうゆうビジット」の一環で行っています~