最新のお知らせ
第68回 洋舞合同祭
関西のバレエ界を代表する団体に協力いただき、毎年末に開催してきた洋舞合同祭。今年は12月26日(月)、27日(火)に大阪市のフェスティバルホールで開催します。出演団体は、江川バレエスクール、波多野澄子バレエ研究所、宝塚音楽学校附属宝塚コドモアテネ、スズキ・バレエアート・スタジオ、野辺恵バレエスタジオ、現代舞踊協会関西支部、バレエスタジオミール、ソウダバレエスクールです。
また、牧阿佐美バレヱ団プリンシパルの青山季可さんと菊地研さんをお迎えし、26日に「ライモンダ第3幕」、27日に「ドン・キホーテ第3幕」を上記団体に続いて上演します。共演者には、オーディションで決定した全国からのダンサー約45名が出演します。演出、振付は関西を中心に活躍中の岡田兼宜さんです。さらに、淡路島を中心に活動を展開中のダンサー・針山愛美さんを頼ってウクライナから避難してきたダンサーによる演目も上演します。世界が大きく揺れる中で迎える年の瀬に、平和、故郷、家族などを考えるひとときとなることを願っています。
この催しは、戦後間もない1946年(昭和21年)に歳末助け合い運動「関西舞踊家集団公演」として始まりました。1953年(昭和28年)には「朝日洋舞合同祭」に改称し、今年68回目を迎えます。収益は、児童養護施設や里親家庭など経済的に恵まれない中で進学を希望する高校生に必要な資金を贈る事業や「発達障害とともに生きる 豊かな地域生活応援助成」事業、認知症にやさしいまちづくりを考える事業ほか、当事業団が取り組む福祉事業に充てさせていただきます。
みなさまの温かいご支援をお願い申し上げます。
公演概要
日時 | 2022年12月26日(月)・27日(火) 開演17:30 開場16:30 | |
---|---|---|
会場 | フェスティバルホール TEL:06-6231-2221 (大阪市北区中之島2-3-18)*大阪メトロ四つ橋線「肥後橋駅」・京阪中之島線「渡辺橋駅」直結 |
|
出演とプログラム | 26日 | 1.宝塚音楽学校附属宝塚コドモアテネ/Fairy violet 2.江川バレエスクール/子供のためのバレエ「ある日のレッスン風景」 3.波多野澄子バレエ研究所/眠れる森の美女より 4.スズキ・バレエアート・スタジオ/Prince Igor「韃靼人の踊り」 ~休憩~ 平和の祈り(針山愛美、スヴェトラーナ・シュリヒテル、ネリア・イワノワ) ライモンダ第3幕(主演:青山季可、菊地研、演出/振付:岡田兼宜、出演:スヴェトラーナ・シュリヒテル、、ネリア・イワノワ、他ゲストダンサー、一般公募によるダンサー、ミストレス:太田紫乃) |
27日 | 1.野辺恵バレエスタジオ/「コッペリア」よりディヴェルティスマン 2.現代舞踊協会関西支部~木川たづ子バレエアートスタジオ、福本まゆみモダンバレエアート、イリエ・ユキ/モダンバレエ研究所/春 3.バレエスタジオミール/シュトラウス組曲 4.ソウダバレエスクール/「海賊」より 花園 ~休憩~ 平和の祈り(針山愛美、スヴェトラーナ・シュリヒテル、ネリア・イワノワ) ドン・キホーテ第3幕(主演:青山季可、菊地研、演出/振付:岡田兼宜、出演:スヴェトラーナ・シュリヒテル、ネリア・イワノワ、他ゲストダンサー、一般公募によるダンサー、ミストレス:太田紫乃) |
12月26日(月)出演




12月27日(火)出演


(福本まゆみモダンバレエアート)

(イリエ・ユキ/モダンバレエ研究所)

(木川たづ子バレエアートスタジオ)


「平和の祈り」出演
針山愛美
スヴェトラーナ・シュリヒテル(ウクライナ出身 元・リヴィウ国立バレエ)
ネリア・イワノワ(ウクライナ出身 元・リヴィウ国立バレエ)

「ライモンダ第3幕」「ドン・キホーテ第3幕」出演
主演
青山季可 Aoyama Kika
橘バレヱ学校、日本ジュニアバレヱ、AMステューデンツ、英国ロイヤル・バレエ・スクール、ジョン・ノイマイヤー・ハンブルグ・バレエスクールで学ぶ。9歳で牧阿佐美バレヱ団「くるみ割り人形」のクララ、11歳で「ドン・キホーテ」のキューピッドを踊り、注目を集める。1993年、全国舞踊コンクールで1位受賞。留学を経て2001年に牧阿佐美バレヱ団に入団。2006年「白鳥の湖」で主役デビュー。 安定した抜群のテクニックと華やかな存在感で人気を誇り、 「ロメオとジュリエット」「眠れる森の美女」「くるみ割り人形」「ジゼル」「ライモンダ」「三銃士」「リーズの結婚」「ドン・キホーテ」「ラ・シルフィード」「飛鳥 ASUKA」「アルルの女」など数多くの作品に主演。中川鋭之助賞、服部智恵子賞を受賞。

菊地研 Kikuchi Ken
10歳からバレエを学び2001年、牧阿佐美バレヱ団に入団。世界的振付家ローラン・プティが牧阿佐美バレヱ団に振り付けた「デューク・エリントン・バレエ」のソリストに16歳の菊地を抜擢、躍動感あふれる踊りで一躍注目を集めた。「くるみ割り人形」「ドン・キホーテ」「リーズの結婚」「ラ・シルフィード」「白鳥の湖」「ノートルダム・ド・パリ」、新国立劇場バレエ団「椿姫」に主演する他、強いテクニックと個性で「ノートルダム・ド・パリ」のフロロ、「ライモンダ」のアブデラクマン、「眠れる森の美女」のカラボス、「飛鳥 ASUKA」の竜神などを巧みに演じる。ボリショイ・バレエ学校短期留学を経て、02年こうべ全国洋舞コンクール男性ジュニアの部で1位受賞。04年フランスとロシアで上演されたローラン・プティのガラ公演「創造の道程」に、日本人で唯一人参加。舞踊批評家協会賞・新人賞、ニムラ舞踊賞を受賞。

演出・振付
岡田兼宜 Okada Tomotaka
ソウダバレエスクールで宗田静子、高見王國に師事。渡米して各地で活動し、帰国後、クラシックバレエ、コンテンポラリーダンスのダンサーとして活動。さまざまな舞台の演出、振付、後進の指導にあたる。2005年より不定期で自主公演を開催し、好評を博している。

ゲスト

(地主薫バレエ団)

(法村友井バレエ団)

(地主薫バレエ団)

(バレエスタジオハイリリィ)

(大垣バレエスクール)

(バレエスタジオアムール)
チケット
2席ペア:30,000円
※2席ペアのお席をご購入くださった方は朝日新聞紙面にご寄付者としてお名前(ニックネーム可)を掲載させていただきます。
お問い合わせ・お求めは電話070-6547-2846(平日10-18時)へおかけください。
BOX席:10,000円 / S席:5,000円 / A席:4,000円 / B席:3,000円
*11月1日より発売開始
フェスティバルホール チケットセンター TEL:06-6231-2221(10:00~18:00)
※窓口販売は11月2日(水)10:00より(残席がある場合のみ)
フェスティバルホール オンラインチケット(要事前登録)
チケットぴあ(Pコード:515-426)
ローソンチケット(Lコード55837)
CNプレイガイド TEL:0570-08-9999
アスクプレイガイド:06-6222-1145(10:00~17:30/土日休み)
※チャリティーバルコニーBOX席は、朝日新聞厚生文化事業団(TEL:070-6547-2846 平日10~18時)へお問い合わせください。
※当日券はフェスティバルホールチケットセンター、会場内専用窓口で販売します。(但し残席がある場合のみ)各席+500円、会場内専用窓口でのお支払いは現金のみとなります。
注意事項
*やむを得ない事情により出演者、公演内容などに変更が生じる場合もございます。あらかじめご了承ください。
*公演中止の場合を除き、キャスト変更に伴うチケット代金の払い戻し、公演日や券種の変更はお受けできませんので、あらかじめご了承ください。
*ご鑑賞にあたり、新型コロナウィルス感染防止対策の規制などにより、さまざまなご協力をいただきますことを、あらかじめご了承ください。
*公演中止の場合の旅費、チケット送料などの補償はいたしかねます。
*小学生以上の方はチケットが必要です。未就学児も席が必要な場合はチケットをお買い求めください(未就学児の膝上鑑賞は可能)。
主催/お問い合わせ
朝日新聞厚生文化事業団
大阪市北区中之島2-3-18
TEL:06-6201-8008
Eメール:aswo-osaka★asahi.com
※メールは「★」記号を「@」に置き換えて送信ください。