About
支え合い ~約90点の寄贈作品をインターネット展示販売~
※終了しました。
各界の著名人や漫画家の方々から寄贈された色紙約90点をインターネット上で展示し、入札販売します。ご協力いただいた皆様にお礼申し上げます。
収益は、能登半島地震の被災者支援、児童養護施設や里親家庭、自立援助ホームで暮らす子どもや若者のための奨学金、認知症の人や障がいのある人を支える取り組みなど、朝日新聞厚生文化事業団が行っている社会福祉事業に活用いたします。
作品のご購入を通して、社会福祉活動のご支援をお願いいたします。
寄贈作家一覧(1月発行朝日新聞特集紙面PDF)
朝日新聞厚生文化事業団では、様々な福祉実践を行い、中でも虐待などにより児童養護施設や里親家庭で暮らす子どもや若者が、将来のために不安なく学ぶ環境づくりに力を入れています。
また、「自分たちも社会に役立ちたい」「同じような経験をした後輩を支えたい」と希望する学生と一緒に、中高生に向けた講演会やオンラインでの情報発信などのソーシャルアクションにも取り組んでいます。
最近の活動のご報告はこちら
入札について
※終了しました。
入札方法
- 作品ごとに最高価格で入札された方が落札となります。
- 作品ごとに2万円以上のご希望の金額でお申し込みください。
- 入札金額は1000円単位で、価格は、消費税込みとなります。
- 落札代金のほかに下記の梱包送料がかかります。
1作品~2作品 |
2,500円(税込) |
3作品~4作品 |
4,000円(税込) |
5作品以上 |
5,500円(税込) |
- ヤマト運輸のアートボックスを使用して発送させていただきます(予定)。
- 作品の直接の受け渡しはできません。
- 海外発送はできません。
- 入札を希望される作品にチェックを入れ、画面下の「入札する」ボタンへお進みください。
- 入札の受け付けは、2月14日(水)の午後1時までです。
- 一作品に入札できるのは、一回限りです。複数回の入札をすることはできません。
- 入札できる作品数に制限はありませんが、システムの都合上、一度に入札のお手続きができるのは5作品までです。
- 6作品以上に入札される場合は、お手数ですが2回に分けてお申し込みくださいますようお願いいたします。
- 落札後は、いかなる理由があってもキャンセルできません。慎重にご検討のうえ、お申し込みください。
- 転売目的でのご参加はかたくお断りしております。
落札について
- 作品ごとに最高価格で入札された方が落札となります。
- 落札後のキャンセルはできません。
- 最高価格が同額の場合は、抽選とさせていただきます。
- 落札価格は、公表いたしません。
落札のご連絡・お支払い
- 落札決定のご連絡は、落札された方にのみ差し上げます。
- 落札された方には、2月14日(水)夕方以降に、メールと携帯電話へのSMSメッセージでご連絡を差し上げます。
- メール、SMSが届かない場合等に、入札を無効とさせていただく場合があります。
- メールに記載のURLから、クレジットカード支払いの手続きを2月18日(日)までに完了してください。
- お支払いは、クレジットカードのみになります。
- ただし、お支払い額が100万円を超える場合は、お手数ですが銀行振込(手数料は朝日新聞厚生文化事業団が負担)でのお支払いになります。
- 迷惑メール対策やドメイン指定受信等を設定している場合は、【art@asahi-welfare.or.jp】からのメールが受信できるように設定をお願いいたします。
- ドメイン登録の設定をされていない場合、確認メールが届かないことがあります。
- SMSメッセージは、080-7859-6479の番号から発信します。
- 作品に傷などのトラブルがあった場合は、到着から7日以内の間は、作品の返品、返金をお受けします。
落札作品について
- 作品は、すべて額装してお送りします。
- 入金確認後、2月19日(月)以降に発送いたします。
個人情報の取り扱いについて
- ご提供いただいた個人情報は、社会福祉法人朝日新聞厚生文化事業団のみが取得し、チャリティー美術展に関する利用目的(落札等のご連絡、作品の送付、イベントのご案内、アンケート等の調査および分析)で利用いたします。 利用目的以外では利用いたしません。当事業団では上記業務を委託先関係会社に委託し行います。委託業者は前述の業務を遂行するために必要な個人情報を利用しますが、それ以外の目的で利用することはありません。 その他、個人情報に関する基本方針は、こちらをご覧ください。
お問い合わせ
- TEL:050-3580-7858
- Eメール:art★asahi-welfare.or.jp
- Eメールは「★」記号を「@」に置き換えて送信ください。
特定商取引法定表示事項
※このサイトのデータの著作権は原著作者その他権利者が保有します。無断複製・転載等を禁止します。